この東京の片隅に#3④ 2018年 07月 7月13日 次回の公開は7月17日 【出演】 ゲスト 関口宏 浅井愼平/ 写真家 バーテンダー 駒村多恵/ フリーアナウンサー 2015年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 1月 3月 » 1 2345678 9101112131415 16171819202122 232425262728 日めくりテレビ 「日めくりテレビ」とは、その名のとおり、毎日配信する新しい動画チャンネルです。 チャンネルのコンセプトは、 「昨日の話は今日へと続き、今日の話は明日へと続く。」 今すぐ役立つとか、一過性で終わってしまう情報ではなく、「今日も明日も考えるべき」ことを掘 り下げていきます。 タグ:オリンピック, この東京の片隅に, 写真家, 名古屋, 戦後東京, 早稲田, 浅井慎平, 田舎, 関口宏, 駒村多恵
2020年1月の掲載 電池 教育と学校 2020年 東京スペシャリストQ&A 2020年 東京②スペシャリストQ&A オリンピックイヤー 結婚・家族・難民 花は桜木、散り際が勝負 2020年 東京①日めくりテレビ 2019年12月の掲載 経済編〜2019年から2020年へ⑤〜スペシャリストQ&A 経済編〜2019年から2020年へ④〜スペシャリストQ&A 経済編〜2019年から2020年へ③〜スペシャリストQ&A 経済編②〜2019年から2020年へ〜スペシャリストQ&A 昔は焼却、今シュレッダー ジャーナリストの今 令和時代の読書と子供 経済編〜2019年から2020年へ〜スペシャリストQ&A 2019年11月の掲載 ラグビーW杯最終回スペシャリストQ&A ラグビーW杯⑨スペシャリストQ&A ラグビーW杯⑧スペシャリストQ&A ラグビーW杯⑦スペシャリストQ&A カンボジアの医療の現状 夕刊を廃止しよう 歯 ラグビーW杯⑥スペシャリストQ&A 2019年10月の掲載 ラグビーW杯⑤スペシャリストQ&A ラグビーW杯④南ア戦特別編スペシャリストQ&A ラグビーW杯編③スペシャリストQ&A ラグビーW杯編②スペシャリストQ&A 温故知新 中東が苦手な日本 ラグビーW杯編スペシャリストQ&A 東京五輪レガシーのゴールは 2019年9月の掲載 コンピューター・プログラミング編④スペシャリストQ&A コンピューター・プログラミング編スペシャリストQ&A コンピューター・プログラム編②スペシャリストQ&A 煽られる「表現の自由」 コンピューター・プログラミング編スペシャリストQ&A 歴史的分断とともに生きる人々〜北アイルランドを訪ねて〜 老人・切り捨て 2019年8月の掲載 女性活躍の時代をゆく〜SDGs編⑨〜スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく〜SDGs編⑧〜スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく〜SDGs編⑦〜スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく〜SDGs編⑥〜スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく〜SDGs編⑤〜スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく〜SDGs編④〜スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく〜SDGs編③〜スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく〜SDGs編②〜スペシャリストQ&A 難民と向き合う日本の課題 女性活躍の時代をゆく〜SDGs編①〜スペシャリストQ&A 40年後の2060年に生き残るために! 種子(タネ)の世界 2019年7月の掲載 女性活躍の時代をゆく⑨スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく⑧スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく⑦スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく⑥スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく⑤スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく④スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく③スペシャリストQ&A 女性活躍の時代をゆく②:スペシャリストQ&A キリシタンの島 共産党独裁との闘いに踏み込んだトランプ政権 女性活躍の時代をゆく①:スペシャリストQ&A 政治とメディアの一本化 2019年6月の掲載 スペシャリストQ&A:サッカー日本代表編⑥ スペシャリストQ&A:サッカー日本代表⑤ スペシャリストQ&A:サッカー日本代表編④ スペシャリストQ&A:サッカー日本代表編③ スペシャリストQ&A:サッカー日本代表編② スペシャリストQ&A:サッカー日本代表編① 職人技の継承関口宏 自主規制の「天皇」論議 ブラックホールの電波像 2019年5月の掲載 スペシャリスト:介護福祉士⑤駒村多恵 スペシャリスト:介護福祉士編④駒村多恵 スペシャリスト:介護福祉士③駒村多恵 スペシャリスト:介護福祉士②駒村多恵 スペシャリスト:介護福祉士駒村多恵 暴力による圧殺と言葉による封殺 令和の始めに ゴーン事件の深層海流 2019年4月の掲載 スペシャリスト:健康管理士⑤和田奈美佳 スペシャリスト:健康管理士④和田奈美佳 スペシャリスト:健康管理士③和田奈美佳 スペシャリスト:健康管理士② 和田奈美佳 春 新しい元号と将来の時代区分 スペシャリスト:健康管理士① 和田奈美佳 再選への道を固めるトランプ大統領 2019年3月の掲載 この時代の変わり目に 気象・防災編⑤ この時代の変わり目に 気象・防災編④ この時代の変わり目に 気象・防災編③ この時代の変わり目に 気象・防災編② この時代の変わり目に 気象・防災編① 「実感なき最長景気」の行方 〜破局へ歩むアベノミクス〜 三つの「助」 ためらいを失った政治 2019年2月の掲載 スペシャリストQ&A Jリーグ2019シーズン展望③ 新年メディア日記(2019年1月16日〜31日)放送記者出身者 スペシャリストQ&A Jリーグ2019シーズン展望② スペシャリストQ&A Jリーグ2019シーズン展望 スペシャリストQ&A 岩政大樹が語る鹿島アントラーズ⑤ スペシャリストQ&A 岩政大樹が語る鹿島アントラーズ④ スペシャリストQ&A 岩政大樹が語る鹿島アントラーズ③ スペシャリストQ&A 岩政大樹が語る鹿島アントラーズ② 6年目に入りました 保阪正康氏と戦争証言者 新年メディア日記(2019年1月1日〜15日)放送記者出身者 スペシャリストQ&A 岩政大樹が語る鹿島アントラーズ① 2019年1月の掲載 この東京の片隅に#5〜平成プレイバック特別編〜平成の1フレーズ② この東京の片隅に#5〜平成プレイバック特別編〜平成の1フレーズ① この東京の片隅に#5〜平成プレイバック特別編〜平成の1シーン② この東京の片隅に#5〜平成プレイバック特別編〜平成の1シーン① この東京の片隅に#5〜平成プレイバック特別編〜平成の1食② この東京の片隅に#5〜平成プレイバック特別編〜平成の1食① この東京の片隅に#5〜平成プレイバック特別編〜平成の1曲② この東京の片隅に#5〜平成プレイバック特別編〜平成の1曲① マスメディアからオンラインへ 消費税の平成、財政を放棄した平成 予測不能の時代 この東京の片隅で#5〜平成プレイバック特別編〜 2018年12月の掲載 この時代の変わり目に〜経済編〜5 この時代の変わり目に〜経済編〜4 この時代の変わり目に〜経済編〜3 この時代の変わり目に〜経済編〜2 徳光・みの・古舘と私 この時代の変わり目に〜経済編〜 軽減税率に身をゆだねる新聞 危険地帯の取材と「自己責任」 2018年11月の掲載 スペシャリストトーク「短歌」#8学校では教わらない短歌の世界 スペシャリストトーク「短歌」#7教科書では教わらない短歌の世界 スペシャリストトーク「短歌」#6学校では教わらない短歌の世界 スペシャリストトーク「短歌」#5学校では教わらない短歌の世界 スペシャリストトーク「短歌」4学校では教割らない短歌の世界 スペシャリストトーク「短歌」3学校では教わらない短歌の世界 スペシャリストトーク「短歌」2学校では教わらない短歌の世界 メディア事情 スペシャリストトーク「短歌」学校では教わらない短歌の世界 登竜門 「偏見」が「支援」を生みだすのか マイケル・ムーア「華氏119」 フリーのジャーナリストに集中する「自己責任論議」 2018年10月の掲載 ラグビーW杯1年前カウントダウン!3 Rugby Everywhere ラグビーW杯1年前カウントダウン!2 Rugby Everywhere ラグビーW杯1年前カウントダウン!Rugby Everywhere 悪酔いしそうな「花見酒の経済」 ニッポン、面白かった! 「ワシントン拡声器」・・・日本製の外圧? 外交に民主主義を 2018年9月の掲載 この東京の片隅に#4⑧ この東京の片隅に#4⑦ この東京の片隅に#4 ⑥ この東京の片隅に#4 ⑤ この東京の片隅に#4 ④ この東京の片隅に#4 ③ この東京の片隅に#4 ② 閉店 オランダ農業の挑戦 この東京の片隅に#4 ① 国民不在の「Jアラート」 2018年8月の掲載 データサイエンス・統計学の最前線#3 日系移民150年の歴史―あの戦争をアメリカで経験した私たち(下) データサイエンス・統計学の最前線#2 日系移民150年の歴史―あの戦争をアメリカで経験した私たち(中) 日系移民150年の歴史―あの戦争をアメリカで経験した私たち(上) 水 データサイエンス・統計学の最前線#1 未来への渇望 死刑制度の異様さ 2018年7月の掲載 この東京の片隅に #3 ⑧ この東京の片隅に #3 ⑦ この東京の片隅に#3 ⑥ この東京の片隅に#3⑤ この東京の片隅に#3④ この東京の片隅に#3③ この東京の片隅に#3② 色を知れば、人生が変わる! この東京の片隅に#3① 炎上する遺伝子編集 アニメと環境問題 ジャーナリストを目指そう! 2018年6月の掲載 東京の1戦②この東京の片隅に 東京の1戦この東京の片隅に 東京の1曲②この東京の片隅に 東京の1曲①この東京の片隅に 東京の1食②この東京の片隅に 東京の1食①この東京の片隅に 東京のイメージ②この東京の片隅に 追悼・岸井成格氏 国産プラットフォーム プロ野球から学ぶ『外国人枠』と『移民』 東京のイメージ①この東京の片隅に 英国で議員になるには ―世襲制は貴族院に残り、庶民院は実力で入る AAコンビが演ずる笑劇「膿(うみ)の親」 2018年5月の掲載 公助・共助・自助スペシャリストQ&A政治経済編 日本で生きていくスペシャリストQ&A政治経済編 格差の拡大スペシャリストQ&A政治経済編 AIのある未来スペシャリストQ&A政治経済編 地方の未来像スペシャリストQ&A政治経済編 経済成長・仮想通貨スペシャリストQ&A政治経済編 日本の未来スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクス・規制改革②スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクス・財政政策④規制改革スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクス・財政政策③スペシャリストQ&A アベノミクス・財政政策②スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクス・財政政策スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクス・金融政策②スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクス・金融政策スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクスその評価スペシャリストQ&A政治経済編 グローバル経済 アジア・ヨーロッパスペシャリストQ&A政治経済編 グローバル経済 中国・アジアスペシャリストQ&A政治経済編 グローバル経済 中国スペシャリストQ&A政治経済編 グローバル経済 アメリカスペシャリストQ&A政治経済編 グローバル経済②スペシャリストQ&A政治経済編 グローバル経済スペシャリストQ&A政治経済編 現金からキャッシュレスへ②スペシャリスト Q&A政治経済編 家計と経済③現金からキャッシュレスへスペシャリスト Q&A政治経済編 家計と経済②スペシャリスト Q&A政治経済編 家計と経済スペシャリスト Q&A政治経済編 アベノミクスで景気はよくなったのか?④スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクスで景気はよくなったのか?③スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクスで景気はよくなったのか?②スペシャリストQ&A政治経済編 アベノミクスで景気はよくなったのか?スペシャリストQ&A政治経済編 スペシャリストQ&A 政治経済編 オープニング② 地域文化の継承―みだりに「昔」をくずさぬ小鹿田焼 スペシャリストQ&A政治経済編 オープニング① スポーツ – リアルとゲームの境界 テレ朝よ、先頭を走ろう! 免許返納 「東海道五十七次」を葬り続けて良いのか 2018年4月の掲載 今後の統計学の未来スペシャリストQ&A統計学編 五年後十年後の日本の未来 データの改ざん・信憑性②スペシャリストQ&A統計学編 データの改ざん・信憑性スペシャリストQ&A統計学編 ゆとり教育スペシャリストQ&A統計学編 平均への回帰スペシャリストQ&A統計学編 教育の格差スペシャリストQ&A統計学編 数学ができなくてもデータ分析はできるスペシャリストQ&A統計学編 統計家を目指す若者たちへスペシャリストQ&A統計学編 住んでいる所で収入が変わるスペシャリストQ&A統計学編 有名人が生まれる街スペシャリストQ&A統計学編 統計学から見える未来?スペシャリストQ&A 統計学では宝くじはオススメしない?スペシャリストQ&A 統計学で花粉症は解決できますか?スペシャリストQ&A 統計とAI?スペシャリストQ&A 統計学とAIの関係性は?スペシャリスト Q&A どの様に統計を出す?スペシャリストQ&A 統計の面白い依頼?スペシャリストQ&A 統計学を必要としている企業スペシャリストQ&A統計学編 統計学に必要なデータスペシャリストQ&A統計学編 統計学でも出せない結果スペシャリストQ&A統計学編 スポーツでの統計学の活用スペシャリストQ&A統計学編 ファンサービスの統計学スペシャリストQ&A統計学編 統計学への興味?スペシャリストQ&A統計学編 統計学は最強の学問?スペシャリストQ&A統計学編 統計家という仕事スペシャリストQ&A統計学編 統計学を学ぶには?スペシャリストQ&A統計学編 統計学が活躍している分野は?スペシャリストQ&A統計学編 なぜ統計学を学んだんですか?スペシャリストQ&A統計学編 東京五輪にローカルの魅力を ~平昌冬季五輪を見て~ 英国在住者から見た、森友文書問題 Alphabetとトロント市のスマートシティ構想 統計学を教えてくださいスペシャリストQ&A統計学編 朝日新聞よ、もっと嫌われよう 春眠暁を覚えず 2018年3月の掲載 東京の新スポット⑤この東京の片隅に 東京の新スポット④この東京の片隅に 東京の新スポット③この東京の片隅に 東京の新スポット②この東京の片隅に 東京の新スポットこの東京の片隅に 東京の苦い味⑤この東京の片隅に 東京の苦い味④この東京の片隅に 東京の苦い味③この東京の片隅に 東京の苦い味②この東京の片隅に 東京の苦い味この東京の片隅に 東京の1食⑦この東京の片隅に 東京の1食⑥この東京の片隅に 東京の1食⑤この東京の片隅に 東京の1食④この東京の片隅に 東京の1食③この東京の片隅に 東京の1食②この東京の片隅に 東京の1食この東京の片隅に 東京の1曲⑦この東京の片隅に 東京の1曲⑥この東京の片隅に 東京の1曲⑤この東京の片隅に 東京の1曲④この東京の片隅に 東京の1曲③この東京の片隅に 東京の1曲②この東京の片隅に 東京の1曲この東京の片隅に 東京のイメージ⑦この東京の片隅に 東京のイメージ⑥この東京の片隅に 東京のイメージ⑤この東京の片隅に 東京のイメージ④この東京の片隅に 東京のイメージ③この東京の片隅に 東京のイメージ②この東京の片隅に 書ハ美術ナノカ? 絶望と混乱の中の対話 ―がん患者とその家族に寄り添う精神腫瘍医― インフルエンザ ネット中立性議論から見えるグローバル社会の方向性 – CES2018 – 無力で孤独な労働者 この東京の片隅に東京のイメージ① 2018年2月の掲載 明治維新150年その6この時代の変わり目に 明治維新150年その5この時代の変わり目に 明治維新150年その4この時代の変わり目に 明治維新150年その3この時代の変わり目に 明治維新150年特別編 その2この時代の変わり目に パリ協定の締結 そして生物圏の未来は 明治維新150年特別編 その1この時代の変わり目に 機械とメディアとブロックチェーン – CES2018から – 歴史のかなたに、「フクシマ」という被爆地 冬の花火 エゴサ病 2018年1月の掲載 日本サッカー これまでの20年・これからの20年シジュウカラの夜明け サッカー特別編 日本サッカー これまでの20年・これからの20年シジュウカラの夜明け サッカー特別編 2018年 サッカーW杯展望シジュウカラの夜明け特別編 2018年 サッカーW杯展望シジュウカラの夜明け サッカー特別編 2017年のサッカー界を振り返る③シジュウカラの夜明け サッカー特別編 2017年のサッカー界を振り返る②シジュウカラの夜明け サッカー特別編 当たり前が「異常」になってしまう政治取材現場 私の「学び」獲得体験 「学生映画コンテストin瀬底島」の事例 2017年のサッカー界を振り返る①シジュウカラの夜明け サッカー特別編2018 米国メディアの再編と中国テクノロジーのメディアへの影響 日本の独自外交 「第九」の歓喜と呪い ちきゅうすくい -「掬う」と「救う」の新たなテキ屋スタイル 2017年12月の掲載 核兵器保有国への道 この時代の変わり目にvol.3 小商いとイーサリアム アッと言う間でしたね 思いのカタチ 欽ちゃんのこと 2017年11月の掲載 女子アナを目指すあなたへ2 ドラマチックにいきましょう ベーシックインカムの可能性 台風と選挙 共に生きる道を探って ―シリアからドイツへ 独裁を求める私たち 2017年10月の掲載 世襲議員に相性がいい小選挙区制 次のジユウ年 この時代の変わり目にvol.2 回想・北朝鮮 メディアは科学に何を問い、科学は何を答えるか 英国から見た北朝鮮の危機と日本 ―個人の体験を通して見えてくるもの 2017年9月の掲載 「席を譲る」「席を立つ」「面子が立たない」 生きがいの断捨離 「日本を取り巻くエネルギー情勢と将来展望」 女子アナを目指すあなたに アジアのモバイルゲーム市場海外展開を考える 侮れぬ英国 2017年8月の掲載 上海旅情 Web生まれ、Web育ち、Web編集者の前途 舟に乗り遅れるな 亜州平台的可能性 – 中国ソフトパワーの研究 大学と社会をつなぐPBL -学生による出版企画とその挑戦- 長時間労働、ヤマト、メディア この時代の変わり目にvol.1 2017年7月の掲載 40代・理不尽シジュウカラの夜明け #10 40代・人間関係シジュウカラの夜明け #10 VR投資規模など – MWC上海 HTC VIVEの講演 – MWC上海 40代・伝統シジュウカラの夜明け #10 40代・ファッションシジュウカラの夜明け #10 虚似現実第一 – MWC上海 『夢を追う』 健康過敏症 ネットメディアの危機(下) 40代とは?シジュウカラの夜明け #10 ジャーナリズムの株価 2017年6月の掲載 40代・欲シジュウカラの夜明け #9 40代・メディアシジュウカラの夜明け #9 40代・逆算シジュウカラの夜明け #9 テキサス旅情1 40代・ゴルフシジュウカラの夜明け #9 たべるを考える ネットメディアの危機(上) 未来の教科書 「腹心のメディア」になるな 東京オリンピック・パラリンピックまでに 40代とは?シジュウカラの夜明け #9 2017年5月の掲載 40代・まとめシジュウカラの夜明け #8 40代・政治シジュウカラの夜明け #8 40代・ジェネレーションギャップシジュウカラの夜明け #8 40代・決断シジュウカラの夜明け #8 40代・恋愛関係シジュウカラの夜明け #8 トマホークは”Beautiful” !? トランプ時代に浮遊するメディア 骨とシンギュラリティ 政治の「病」はメディアの「病」 40代とは?シジュウカラの夜明け #8 せめて片隅にでも 「おもてなし」の裏側に見える日本人考 2017年4月の掲載 40代・字余り・字足らずシジュウカラの夜明け #7 40代・幸福度シジュウカラの夜明け #7 40代・挑戦シジュウカラの夜明け #7 40代・地元シジュウカラの夜明け #7 40代・健康シジュウカラの夜明け#7 石原慎太郎を支える「ポピュリズム」 貫き続ける何か あなたは誰のために「ワクチン接種」をしますか? 「働き蜂」は幸せか ― 働き方はドイツ人に学べ ― 40代とは?シジュウカラの夜明け#7 『友情』 Netflix at #MWC17 2017年3月の掲載 セルベッサ Bar Hoppers 40代・子育てシジュウカラの夜明け #6 スペインのエスプレッソ 40代・国際交流シジュウカラの夜明け#6 40代・メンテナンスシジュウカラの夜明け #6 VRとピカソ 40代・スポーツシジュウカラの夜明け #6 スペイン旅情2 – 壁 「自然がいっぱい」と「人口減少」の狭間で なぜ義務教育で「医療」を教えないのか #6 40代とは?シジュウカラの夜明け 記者会見は誰のものか 初小説 鍵の不安とエレベータ – #MWC17 沈黙 2017年2月の掲載 政界は人材不足なのか、人事が問題なのか 40代・学ぶシジュウカラの夜明け#5 40代・健康シジュウカラの夜明け#5 40代・アスリートシジュウカラの夜明け#5 40代・結婚シジュウカラの夜明け#5 図書館が地方議会を変える バラバラ時代 ブラックリスト新時代 「ブレグジット」で変わったことは何か – 交渉の道具にされるEU市民 カストロが遺した「誇り」 40代とは?シジュウカラの夜明け#5 メディアの厄年 2017年1月の掲載 ともだちシジュウカラの夜明け#4 40代・子どもシジュウカラの夜明け 40代・からはじめるシジュウカラの夜明け 40代・テレビシジュウカラの夜明け ビジネスシジュウカラの夜明け#4 政治とメディアは「一蓮托生」か 教育と新しい「職業」 40代とは? シジュウカラの夜明け#4 社会の「潤滑油」バリアフリー ~障害者と健常者の共生社会を目指して~ トランプ時代に浮遊するメディア 今の疑問符 2016年12月の掲載 40代・実家シジュウカラの夜明け#3 40代・インターネットシジュウカラの夜明け 40代・恋愛シジュウカラの夜明け 40代・SMAPシジュウカラの夜明け 40代・政治シジュウカラの夜明け 40代・曲がり角シジュウカラの夜明け トランプとコンビニ人間 恥ずかし、格好悪し ニュース2016 コスタリカへ!40歳の決断 トランプショック 鳥取駅前のスタバと高齢化 40代とは?シジュウカラの夜明け テレビの先を行くradikoプラットフォーム トランプ勝利の秘密 2016年11月の掲載 40代・介護シジュウカラの夜明け 40代・卒婚シジュウカラの夜明け 40代・夢シジュウカラの夜明け 40代・人間関係シジュウカラの夜明け 40代・仕事シジュウカラの夜明け 恐るべき若者たち―「就活」を通じて見えた「私達の素顔」 ニッポンを知りたい 40代とは?シジュウカラの夜明け Netflix 2016年7月-9月業績のまとめ 87歳の「怪優」、気迫の『 土佐源氏 』 「『消滅』と戦う町」福井県池田町 杉本博文町長インタビュー 2016年10月の掲載 40代・まとめシジュウカラの夜明け 40代・恋愛シジュウカラの夜明け 40代・食べものシジュウカラの夜明け 40代・趣味シジュウカラの夜明け 40代・ファッション「シジュウカラの夜明け」 米国テレビ局規制の動向 – オークションなど 40代・友だちシジュウカラの夜明け 米国テレビ放送市場の動向・ローカルメディアの再編 40代・家族 「シジュウカラの夜明け」 2020,2025年は衰退の道標か 40代とは?シジュウカラの夜明け 今だからこそ求められる記者魂 米国有料放送市場の動向 台風 難民キャンプの「生きる力」 2016年9月の掲載 国家とメディアと個人 – 君和田塾長との対話 Netflix 2016年2Q(4-6月)業績 「若者はいま 基地問題を考える」 究極の「金」と親からの「金」 スポーツがつなぐ、スポーツでつなぐ IoTと自律する個人 イギリスEU離脱という逆境から私たちは何を学ぶべきか。 ブータンの幸せは「足るを知る」 もどかしき世代 2016年8月の掲載 スポーツのNetflix – DAZNやESPNのビジネスモデル – ジャーナリストは政治家へのステップか 『 学生諸君! 』 テレビの可能性を神戸で叫ぶ 『青い目の人形』と戦争ーDoll Project and Warー多摩探検隊第136回 ポケモンGOとIoT、そこに宿るローカル性 アナウンサーやキャスターを目指すあなたに 2016年7月の掲載 三宅洋平氏の「選挙フェス」に参加して 改憲、日本会議、参院選 目まぐるしく動く欧米メディア界 ―紙が消える、タブレット版好調、次は何か 『 第1位 』 被災地は今「家族を失った遺族の5年」 「一院制」を望む人たち 参院選に向けて – 政治のイノベーション 原点の地、イスラエル・パレスチナへ 2016年6月の掲載 リンカーンの演説を覚えよう 元パナソニック副社長・WOWOW社長 佐久間昇二氏の新著「イノベーションは「3+7の物語」で成功する」 「パンドラの箱」をあけたトランプ 2020年テレビの旅 漱石の『個人主義』と安倍首相の「積極的平和主義」 たかみなとラジオ “建築家魂”と東京五輪の迷走 誇り 『 ブレンド 』 被災地は今『復興で生まれた限界集落』 2016年5月の掲載 りんなとコルタナとホロレンズ 日本マイクロソフト de:code 2016より 人工知能とバーチャルリアリティ – Google IOより 「知りたい情報」と「届けたい情報」をつなぐもの 那覇国際通りと浮島通り – 沖縄国際映画祭にて TBSが明快な反論 ジェンダーマリアージュ 帰ってきたイスラム青年をどうするか 『凋落』 2016年4月の掲載 桃井かおり「火 Hee」とカメラ – 沖縄国際映画祭にて キューバ人の「プライド」とメディアの「偏見」 ~ハバナ現地レポート Netflix 2016年1-3月業績まとめ VRやAIの未来 – Facebookの未来戦略 SNS戦国時代に「飛び込ミスト」は考えた バーチャルリアリティ(仮想現実)を楽しめる映画(1990年代編) 政治と距離感を持て 戦下の恋文と戦場の「ミンタルの虎」- 次世代に語り継ぐ手紙 『起承転結』 幸せの糧はコミュニケーション ~キューバ流自己表現術に学ぶ 認知症介護で注目「ユマニチュード」 バーチャルリアリティ市場規模やプレイヤー -なんとかリアリティ 2016年3月の掲載 マスコミ志望の人へ バーチャルリアリティとテレビ、プロアマ 可視光通信と技術マーケティング – MWC16 パリ・バルセロナ・国旗 日本の新聞が生き残る道 被災地は今 山元町(宮城県亘理郡)~生まれ変わる農地と新たな課題~ 好きな本を10分間、朝の読書 『おしゃれの裏側』 むし返される放送法の議論 2016年2月の掲載 パリ・バルセロナ・家族 VRメモ (仮想現実) 2 -MWC16 VRメモ (仮想現実)- MWC16 ミッキーとみんなの物語 – CES2016から 戯れるドローン – CES2016から 過去と未来は親子関係 『ニッパチの2』 脱「内弁慶」のすすめ~在米15年の起業人の眼から 被災地は今 山元町(宮城県亘理郡)~浸水区域 増え続ける空き地~ デジタルの時代にジャーナリズムの営みを生き残らせるために 老人頑張れ Vol.2 「茂木英治 70歳でデビューした舞台俳優」 ハマる仮想現実 – CES2016から 2016年1月の掲載 メディアと政治とわたし 老後万歳『老いの名演奏‐ニューオルリンズジャズに惹かれて』 欧米から見た安倍内閣とは – 過去を忘れない欧州、詳しくウオッチングする米国 安心して育てたい…札幌市の保育料値上がり問題 『未体験ゾーン』 ネット配信で地方局は?CMは? からめ捕られるメディア 2015年12月の掲載 『メディア一本締め』 地方政治に生きた先人の和歌に学ぶ 原子力の宿命 ~2015年10月・福島無人の被災地を行く~ 丸の内は「ただいま進化中」 今年の重大ニュース メディアと権力、そして自転車 川崎在住の広島被爆経験者 語り継ぐということ 2015年11月の掲載 『マンネリ』 私が見た日米の時間感覚の違い ないがしろにされる時代 学徒勤労動員 学び舎のない青春 事実はネットより奇なり 現代によみがえるボリス・ヴィアンのシャンソン「脱走兵」 2015年10月の掲載 定年退職者の「晴耕雨読」 【悲報】パクりの機械化とキース・リチャーズ 本物のキャスターを目指そう 『新蕎麦』の季節 元BC級戦犯 92歳の男性 「安保から経済へ」 二匹目のドジョウはいるか 2015年9月の掲載 風の始まるシマ奄美群島 土からのごほうび 1(全三話) Netflix 日本進出 そのテレビ市場への影響 『30+30』 「地方消滅、冗談でしょ」 合併を拒否した福井県・池田町杉本町長に聞く 欧州国内で育つイスラムテロリスト 2015年8月の掲載 土からのごほうび 2(全三話) 「関口宏 長崎ぶらぶら旅」原爆資料館 お笑い考現学―「ゲラゲラ」と「批判」の間で 宮城のチカラ ~教師から漁師へ~ 傷ついていくのは誰か 『Ah! Weh!』 湖畔で100年、信濃木崎夏期大学 憲法をボケ扱いしてはいけない 2015年7月の掲載 醤油を楽しむ 『幸せって何だ』 群像の時代とクリエイティブの自動化 スーパーJチャンネルみやぎ「被災地は今」 戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)予告編 「自分の言葉で語り、自分の耳で聞け」第三者委員会漬けの朝日新聞社への提言 2015年6月の掲載 コンピューターVS人間 ~気象予報の裏側~ 関口宏 長崎ぶらぶら旅 軍艦島 ジャーナリズムと勲章 『端島炭坑(通称:軍艦島)』 ペルーで得た「宝物」 2015年5月の掲載 あきた舞妓派遣会社設立 「バリアフリー」という言葉を一人歩きさせないために。障害当事者からの提言。 テレビ界に流れ込む暗雲 朝河貫一からのメッセージ <下>天皇制度と「民主主義」の共存 喋り方の癖 2015年4月の掲載 第三回 地球を守ろう!プロジェクトTeam Earth 浅井 愼平の環境紀行 「富士山 いのちの水」 3(全4本) 第四回 地球を守ろう!プロジェクトTeam Earth 浅井 愼平の環境紀行 「富士山 いのちの水」 4(全4本) 空爆が行きつくところ 自分達の都合 朝河貫一からのメッセージ <上>日本の精神的危機とアジア太平洋戦争 「忘れてくれない社会」で生きるということ 2015年3月の掲載 フランス電子書籍マンガ考 第一回 地球を守ろう!プロジェクトTeam Earth 浅井 愼平の環境紀行 「富士山 いのちの水」 1(全4本) この国は自己責任を葬ったのか テレビ・食 新聞記者になりたい君へ 2015年2月の掲載 第二回 地球を守ろう!プロジェクトTeam Earth 浅井 愼平の環境紀行 「富士山 いのちの水」 2(全4本) アラスカへとひらかれた冷蔵庫のトビラ ――現代の大学教育における「忘却」と「余白」の意味を考える―― 若者続々!林業の再生めざすマチ 寛容という名のヒューズ – 現在進行形のアメリカ 「生命を守る」総合的な政策を==選挙で露わになったもの(下) 殺害された最愛の息子 父の選択 緊急コラム サイバーテロ – 透明性と匿名性 – “ペンが剣より強く”あるために 優秀作品賞を表彰しました 2015年1月の掲載 若狭のフグ 北の自然と野生 「雨竜沼湿原 夏の花」 「アベノミクス」と「憲法改正」総選挙で露わになったもの(上) 引き算 ニュースはどこからくるのか 作家 佐藤泰志の光と影が示唆するもの 2014年12月の掲載 北の自然と野生 「冬のエゾユキウサギ」 メディアは眠らないー私の「重大ニュース」 北の自然と野生 「知床 サケの自然産卵」 ライバルはアンドロイド! −とあるニュースキャスターのつぶやき− アナウンサー試験まもなく本番 数値 2014年11月の掲載 スマホとの向き合い方 学生と社会とメディアを結ぶ触媒に 行き詰まる民主主義 土からのごほうび 3(全三話) 障害者と健常者の世界をつなぐ“翻訳”目指す NPOモデルのジャーナリズム – 米国調査報道の研究 SONY 2014年10月の掲載 フリップ “自壊”するメディア界を喜ぶのは誰か? リベラル退潮にダメを押すのか 暮らしの主役に座るということ ニュースアプリの可能性とその未来 2014年9月の掲載 国費を切られて考えた 街録 食べ物の生産現場を歩いて 今こそ「掘り起こしジャーナリズム」に挑戦を 2014年8月の掲載 [再掲載]いっぱい走りたい -2000万人に1人の願い スーパーJチャンネルみやぎ「震災ガレキを木工製品に」 スーパーJチャンネルみやぎ「人気急上昇!宿泊型ゲストハウスの魅力」 「夢」と「チューインガム」 ドローン・ジャーナリズム ブラジルからの問いかけ 想い続ける、国境越しの故郷へ クールメディア 世界の広告に映る時代のリアリティ スーパーJチャンネルみやぎ「仮設商店街の今」 2014年7月の掲載 “奇跡の集落”やねだん 地域再生18年 テレビは映像メディアです 公明党と外資にゆだねられた日本の未来 「メディア企業への変貌」目指し経営統合 日本と朝鮮半島は、玄海灘でつながっている 国立競技場をレガシーとして残す道 やねだん集落 深まる韓国との交流 2014年6月の掲載 いっぱい走りたい -2000万人に1人の願い- 前編 パソコンとICレコーダーが日常風景となった取材現場で思うこと 脳とコンピュータと、将棋界の未来 科学の不正、そしてSTAP細胞 常套句 いっぱい走りたい -2000万人に1人の願い- 後編 サッカーやプロ野球型の記者制度 Technologyの進化がMediaを、そしてコンテンツを変えた 2014年5月の掲載 ユメ、カナウマデ ~アフリカ少年の挑戦~ 前編 ユメ、カナウマデ ~アフリカ少年の挑戦~ 後編 アジアのコンパスで地域を考える 「積極的・・・・・」 咀嚼されるメディア 「流されやすい」時代に 2014年4月の掲載 この国に生きる 言葉が「風船」になった時代 「監視」から「介入へ」−21世紀の新しい政治行政との関わり方 公益法人制度改革とメディアへの期待 新生の春 2014年3月の掲載 「商品」とは 「がんと震災に立ち向かう農家レストラン」(宮城・南三陸) オッサンメディアはそろそろ終焉を迎える(かも) 「新しいノリ作りで復興へ」(宮城・東松島) おわり 1980年の夏休みに 2014年2月の掲載 「社説」って何だろう(下) BSと里山 ブラジルの笑顔 テクノロジーと民主主義 愛する人のために!超過酷レースの走破 2012バラモンキング(前編) 2012バラモンキング(後編) 2014年1月の掲載 「社説」って何だろう(上) 『独立メディア塾』においでの皆様、明けましておめでとうございます。 無声映画に惹かれて 書き手と読み手のいない世界 由仁町 C型肝炎禍 国と闘う住民 奥尻島…20年の思い カテゴリー ホーム 塾長室 登竜門 登竜門 U コラム ドキュメンタリー メディア事情 オープントーク